社会福祉法人いちもく会|北海道 | 旭川市 |
トップページ
理事長挨拶
法人理念
法人紹介
法人概要
沿革
定款
助成金事業
採用情報
施設紹介
就労継続支援B型施設 いちもく旭川
障害者生活介護施設 いちもく南
就労継続支援B型施設 いちもく神居
地域交流事業
施設体験実習
・H23 体験実習
・H26 体験実習
・H27施設体験実習
交流キャンプ
・H26 キャンプの様子
・H23 キャンプの様子
新規通所相談について
いちもく会 春夏秋冬
いちもくの春
いちもくの夏
いちもくの秋
いちもくの冬
→ 明るいうつの会
個人情報保護方針
http://www.ithimoku.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
理事長挨拶
理事長挨拶
トップページ
>
理事長挨拶
新たな福祉施策に法って、他の各事業所も頑張っています。
法改正がまた新たな法改正を生む可能性を今後も秘めながら、私たちの活動は毎日筋書きのないドラマとして進行中です。
人と人とが交わりあう現場では、答えなどと言うものは存在せず、ただ毎日がスリルと汗と実績だけで、答えに近づこうと努力しています。
口先だけでコミットしない人間には、お引き取り願うのみです。
近年、障がいだけではなく、DVや虐待、障がい者を抱える家族の悲鳴にも似たSOSが届いてきております。
私たちに何が出来るのか、お金になるかならないかではなく、困っている人をどう助けていくのか。
正に課題山積の状態です。
古くからご支援を受けいている、企業様、支援者の方々には心より厚く御礼申し上げます。
私たちは、みなさんの精神的なサポートを含めたご支援と、利用者の弾ける笑顔によって支えられております。
これからもご指導ご鞭撻を宜しくお願いしますね。
今年秋に向けて、新たな事業を検討中でございます。
その中には既に具体的なアクションに移りつつある事業もございます。
助けの手を伸べている、その手をしっかりと握りしめて、より良い人生のお手伝いが出来るように。
大きなことは成しません。小さな困り感に即座に対応できる小さな法人を目指してきました。
それは設立当初から変わってはおりません。
残念なことに障がい児者が、権力からの脅迫・強要、虐待やネグレクト、言葉の暴力に傷つきながらこの現生で生きている事例をたくさん知っております。
ハード面(施設整備)も引き続き行ってまいりますが、ソフト面(人と人との関わり)の改善のために私たちは臆することなく声を発信していきます。
障がい者への人権侵害の撲滅と、より良い生き方を支援するために。
いちもく会は、まだまだやりますよ。
ヒゲの理事長 福 岡 晴 夫
社会福祉法人いちもく会
〒078-8335
北海道旭川市
南5条通22丁目
1975番地326
TEL.0166-73-3730
FAX.0166-73-3730
─────────────
0
2
5
6
9
2
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
理事長挨拶
|
法人理念
|
法人紹介
|
採用情報
|
施設紹介
|
地域交流事業
|
新規通所相談について
|
いちもく会 春夏秋冬
|
→ 明るいうつの会
|
個人情報保護方針
|
<<社会福祉法人いちもく会>> 〒078-8335 北海道旭川市南五条通22丁目1975-326 TEL:0166-73-3730 FAX:0166-73-3730
Copyright © 社会福祉法人いちもく会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン